Quantcast
Channel: ALBERT Official Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 191

学生向けディープラーニング実践イベントを開催しました

$
0
0

こんにちは。人事・広報の小國です。

以前techtalkへ参加させていただいたときに、
学生の皆さまと触れ合う機会を是非自社でも開催したい!と熱望し、
今回実行に移すことができましたー☆

イベントのテーマは「ディープラーニングを体験してみよう」です。
ディープラーニングとChainerの簡単な解説と、MNISTの数字分類のネットワークで、
精度を落とさずにどれだけ学習を高速化できるか・・・
参加いただいた学生の皆さまに競っていただきました♪

今回はPCも当社で準備するなどの関係から、少なめの定員での開催となりましたが、
師走の多忙な時期にお集まりいただき感謝感激です。

↓↓↓ 開催日程などはこんな感じ ↓↓↓
開催日:2016年12月22日(木)13:30~18:00
場 所:ALBERTセミナールーム
講 師:データ分析部 最上 嗣生

ご挨拶や当日の説明の後、早速データ分析部の最上よりレクチャーが開始されました。
IMG_1374
ディープラーニングとChainerの解説ですね。
その後実習です。真剣な空気の中で撮影音が邪魔にならないかとドキドキ・・・

本イベントでは精度を落とさずにどれだけ学習を高速化できるか、
参加いただいた皆様で競っていただきましたので、もちろん表彰もあるわけです。

IMG_1385
熱い気持ちをぶつける代表の上村。
熱い気持ちのまま、上村より表彰と賞品の進呈を行いました!

その後はお待ちかねの懇親会です。
データ分析部のメンバーも集まって、大勢でわいわいお話したり、食べたり飲んだり!
(食べるのに夢中になってそのときの画像がないのはご愛敬・・・・ごめんなさい)
アカデミア出身社員の身の上話から、物理学の将来や、果ては哲学まで。
盛り上がった皆さまの会話はどこまでも膨らんでいくのです。

IMG_1388
いつの間にかホワイトボードでお勉強会も始まっていました。

あまりに楽しかったので時間を忘れてしまうところでしたが、ちゃんと閉会。
学生の皆さまには、帰り際に「楽しかったです」と言っていただけて感無量なのです。
そして、またやるぞー!と心に誓うALBERTメンバーなのでした☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 191

Trending Articles