Quantcast
Channel: ALBERT Official Blog
Browsing all 191 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

創立10周年記念パーティー

2015年7月1日に創立10周年を迎えました。 今まで支えてくださった皆様に感謝の気持ちを込め、先月末にささやかな創立10周年記念パーティーを開催いたしました。 まずは、2011年に業務提携いたしました、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の代表取締役 社長執行役員 CEO 矢嶋様と、 当社会長山川の恩師である、中央大学大学院 客員教授 朝野様からご祝辞を賜りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『トピックモデルによる統計的潜在意味解析』読書会を開催中です

はじめまして。データ分析部の越水です。 本日は、弊社セミナールームで定期開催している 『トピックモデルによる統計的潜在意味解析』読書会について ご紹介したいと思います。 『トピックモデルによる統計的潜在意味解析』について...

View Article


DMPを活用したシナリオ設計

こんにちは。ALBERT コンサルティング・アクティベーション推進部の黛です。 今回はプライベートDMPを活用したシナリオ設計の考え方とポイントについてお話します。 プライベートDMPを導入すると、それまで散在していたデータを一元管理し、可視化したり、分析したりすることが出来ます。さらに分析結果に基づいて、顧客毎の嗜好性や購買モチベーションに合わせた施策を打ち分けることも出来るようになります。...

View Article

TensorFlowの特徴と性能

はじめまして、データ分析部の島田です。今日はGoogleが先日公開したTensorFlowについて書かせていただきます。既に、動かしてみた系の記事は出ていますので、サンプルコードを使ったコードの特徴の説明とChainerとの速度比較を中心に書きました。 記事アウトライン TensorFlowとは TensorFlowで出来ること TensorFlowのコードの特徴...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿野村ビルで北海道物産展☆

こんにちは。広報担当の大森です。 ALBERTが入っている新宿野村ビルでは、夏祭りや日本酒祭りなどいろいろな催しが開催されています。 今回は、昨日今日と2日間限定で開催されている北海道物産展の様子をご紹介! 北海道物産展といえば、百貨店でのテッパン人気企画!お仕事の合間に気軽に立ち寄れるなんて嬉しいですね♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

t-SNE を用いた次元圧縮方法のご紹介

こんにちは。データ分析部の越水です。 以前、 弊社ブログ記事 「高次元データの可視化の手法をSwiss rollを例に見てみよう」 にて、高次元データの可視化手法を複数ご紹介いたしました。 今回は、 Kaggle などのデータコンペで最近注目を集めている可視化手法として、 t-SNE をご紹介したいと思います。 t-SNE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新受付システム!

はじめまして。おぐにです。広報と採用の窓口を担当しています。 趣味や休日の過ごし方は、自他共に認める引き篭もりで、 ALBERTへは餌付けされながら出社しております。今後とも宜しくお願いいたします! さて、本題です。 ALBERTへお越しになったお客様を最初にお迎えする受付。 今まではお客様ひとりひとりのお名前をカードに記載してお迎えしていたのですが、 これがハイテクシステムになりましたー!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始休暇のお知らせ

こんにちは。広報の大森です。 12月に入ってすっかり寒くなりましたね。 新宿野村ビルもクリスマスムード1色! どーんと入り口にクリスマスツリーが飾られています☆ そして、夜になると外の街路樹もキラキラ! 素敵~!! さてさて、クリスマスが過ぎればお正月がやってきますね。 ALBERTは、12月26日(土)~1月4日(月)の10日間、年末年始休暇をいただきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GAE Managed VM & Custom Runtimeについて

このエントリーはGoogle Cloud Platform Advent Calendar 2015の14日目です。 10月に入社しましてブログには初めて投稿します石井です。休日はJavaScriptやGoで趣味の開発を行っていたり、家に知人を集めてボードゲーム会をしてたりします。 さて、ALBERTはAWSメインの開発を行っているのですが、GCP (Google Cloud Platform)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ALBERT大忘年会!

ALBERTでは毎年の恒例行事として忘年会を行なっており、演奏やダンス、ゲームといった様々な企画で盛り上がります。 例年は、代々木オフィスの近くにあった代々木倶楽部を会場に行なっておりましたが、今年2月にオフィスを移転し、代々木倶楽部が遠くなってしまったので、今年は開催が危ぶまれておりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

位相的データ解析(Topological Data Analysis)について

データ分析部の藤本、今井です。今回は共同で位相的データ解析(Topological Data Analysis)についてのご紹介をしようと思います。 位相的データ解析とはデータの集合をトポロジーと呼ばれる「柔らかい」幾何を用いて解析する手法です。幾何学を使った統計学ですと情報幾何学と呼ばれる分野がありますが、こちらはデータの集合ではなく確率分布に対して微分幾何という「硬い」幾何学を用いた分野です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バレンタインデー☆

広報ブログのお時間です。 昨日は、バレンタイン☆ということで、毎年恒例のバレンタイン企画が今朝突如行なわれました! ALBERTでは毎日10:00に朝礼が行なわれており、その朝礼では、担当者がくじ箱に入っているお題に沿ってスピーチをするという「朝の一言コーナー」があります。 (ALBERTで働いているみんなの人となりを知ろうという目的で、ずいぶん昔から行なわれているんですよ。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホワイトデー☆

本日は3月14日、ホワイトデー!ということで、 2月のバレンタインデーのお返しを男性陣からいただきました! ありがたや~♪ 今年はくじを引いてあたった賞品をもらうシステム。 司会はデータ分析部のこっしーです。←リンクを見ていただくとおわかりいただけるかと思いますが、このブログでは真面目な記事を書いているこっしー。社内イベントでもいつも何かと活躍してくれるイケてるメンズであります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プライベートDMP活用事例:カート放棄シナリオのクロスチャネル展開

こんにちは。ALBERT コンサルティング・アクティベーション推進部の笠原です。 今回はプライベートDMPを活用し、総合通販企業にてカート放棄シナリオをクロスチャネルで実施した事例をお話します。 ECサイトで商品購入を検討していて、カート(買い物かご)に入れたものの購入していない状態を「カート放棄」といいます。カート放棄されている顧客に実施する施策が「カート放棄シナリオ」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シェアランチの会におよばれしました♪

桜が満開!やっと春らしい陽気になりましたね。 こんなお花見日和は、お手製弁当を持ってお出かけしたくなります。 お手製弁当といえば、ALBERTは料理上手のスタッフが多く、先日まで、月に1度シェアランチ会という名のお料理持ち寄り会が開かれていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベイズ情報量規準及びその発展 ~概説編~

今井です。今回より数回にわたってベイズ情報量規準及びその発展について書きたいと思います。 情報量規準と聞くとAIC(Akaike, 1973)やBIC(Schwarz,...

View Article

Apache Spark を使ったシステム構築のための Tips

システムソリューション部の佐藤奏です。 並列分散処理フレームワークApache Sparkがホットな昨今。サンプルコードや活用事例もいろいろと公開されていますが、では実際にSparkを利用してシステムを構築しようとするとき、どのような考慮が必要なのでしょうか。 今回は「SparkとAWS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エントランス動画を作成しました!

こんにちは!広報の大森です。 毎日たくさんのお客様をお迎えするALBERTのエントランスに、ちょっとだけ変化がありましたのでご紹介します。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、つい2日前から、ALBERTのソリューション・サービスをご紹介する動画が流れるようになりました。 右の奥にあるディスプレイに動画が流れています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プライベートDMPを活用したインターネット広告最適化

こんにちは。ALBERT コンサルティング・アクティベーション推進部の武田です。 ALBERTに入社する以前はインターネット広告の専業代理店におりました。今回は前職で考えていたこととALBERTに入社して気づいたことをまとめて、「プライベートDMPを活用したインターネット広告の最適化」というテーマでお話します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DeepLearningがなぜうまく学習出来るのか

データ分析部の島田です。今回はDeepLearningがなぜうまく学習出来ているのか、についてサーベイしてみました(簡単なコード付きです)。 記事アウトライン 用語の解説 事前知識:NNがうまく学習できなかった理由 DeepLearningがうまく学習できる理由 参考コード まとめ 用語の解説 以降のsectionで出てくる単語についてまとめておきます。 Hessian(ヘッセ行列)...

View Article
Browsing all 191 articles
Browse latest View live